TOPICS最新情報

革靴に合うシューキーパーの選び方

オーナーブログでは、好きなブランド、好きなデザインを気持ちよく履いてファッションを楽しんでもらいたいという想いから、既製、オーダー関係なく革靴に役立つ情報を発信。

こんな経験ありませんか?

「歩いてると甲の部分が痛くなる」

その原因は甲の部分に入る深いシワ。
大きな原因としてはオーバーサイズや型崩れ。

多くはオーバーサイズによる深いシワが甲にあたり痛みがでる。

そもそも靴はジャストサイズで購入しても使用すると履きシワが入ります。
しかし、ジャストサイズの場合は、シワも浅く痛みが生じる事は少ないです。

かといって、保存状態をしっかりしないと型崩れをおこし皺が深まり、痛みを生じる事になります。

深い履きシワを無くすのはハッキリ言って難しい。しかも見た目ダサい。。。

我々はオーダーの際にとある『アイテム』を買って下さいと必ずアナウンスします。

それは、「シューキーパー」~!

シューキーパーとは、靴の形状崩れの防止し寿命を長持ちさせてくれる器具。
シューキーパーは、使用したらすぐに入れる事で型崩れの予防とシワを伸ばしてくれます。

家の下駄箱に、特別な日にしかはかない靴、高くてなかなか履けない靴など、下駄箱に眠ってる靴の長期保存にもシューキーパーは必須。

でも、シューキーパーにも色々なメーカーがあり、どれが自分の靴にあっているか分かりにくい。

そこで今回は、シューキーパーの選び方『3つのポイント』をお伝えします。

①親指の付け根と小指の付け根がしっかり張っているか?

革靴の親指の付け根から小指の付け根のライン(靴の幅が一番広い個所)は、歩行の際一番屈曲するところです。
キーパーがその屈曲部分【ボールジョイント】にフィットしているチェックしてください。
履きジワ予防のために大切なポイントです!

②羽根の付け根部分とシューキーパーが密着しているか?

キーパーがアッパーにフィットして履きシワを伸ばせているかが大切です。
逆に圧迫しすぎや無理やり入れると革が伸び拡がってしまうのもよくないので、キーパーとアッパーの形が似ているかどうか確認してください。

③かかとをシューキーパーの面で捉えているか?

ヒール部分の曲面とシューキーパーの曲面がしっかりフィットしているかということも確認してください。
シューキーパーにはバネが使われているものが多く、面で捉えているかどうかで靴への負担が軽減できます。

この3つのポイントを押さえてシューキーパーを選んでください。

ここで代表的なシューキーパーをご紹介。

シングルチューブ
主につま先部分に木材が使われているため、細身で高さが低めの靴に適しています。
ローファーや紐のない靴に適したシューキーパーです。

ダブルチューブ
シングルチューブに比べて、靴の甲やかかとにしっかり木材が使われているため、靴全体形にテンションをかけられるシューキーパーです。

ねじ式
つま先部分にバネが使われていますが、甲やかかとだけでなく、靴全体に沿って木材がつかわれているので、しっかり靴を固定することができます。

プラスチック製サイズ可変式
木製のものよりも軽量で携帯できるので、出張や旅行のときに重宝するシューキーパーです。
さらに、木製のものより通気性が確保できますし、何より安価です。

 

「自分の足を知り、カッコいい靴を着る。」
フルオーダーと違い、程よく緩い部分もあり、足に合わせて微調整をした靴はカッコよくて気持ち良い。
既製品やスニーカーとまた違った大人の楽しさがここにある。

 

フォームでのお問い合わせ

フォームから問い合わせる

24時間年中無休 最大3営業日以内に返信

お電話でのお問い合わせ

06 6616 9245

営業時間11:00〜20:00 不定休